翌朝6時から、飲み薬と点滴の陣痛促進剤を使用しました。
だいたい10時くらいから、これが陣痛か!というような激痛がやってきました。
10時から付き添いが入れることになっていたので、オットが来てくれました。
ちょうどトイレに行って、分娩室に戻る途中だったのですが、その間にも陣痛がきて廊下で立ち止まり、激痛に耐える私・・
いつもは塩対応なオットでしたが、さすがに駆け寄ってきました。
何とか分娩室に戻り、また陣痛との闘いです。
私からは見えなかったのですが、オットがモニターを見て、その見方を早くもマスター。
どうやら陣痛の波がわかるようです。
「・・・あっ、次、大きい波が来るよ。」
私より早く陣痛がくるのを察知するのです。
私としては、複雑な心境の中で意外と冷静に向き合ってました。
痛みがピークに達したら、フーーーーッと思い切り息を吐く。
これだけでも、だいぶ痛みから解放される気がしました。
何せトラックで轢かれ続けてるような痛みが続くのですから。
そして他の部屋でも陣痛と闘ってる方たちがいました。
もう・・声を聞いてるだけで恐怖を覚えました。
泣き叫んでるんですよ・・。
「痛ったぁーーい!!もぅ、やだぁーーーーー!!」って。
私は、まだ経験してない痛みがこの先にあるのかも知れない・・
とかなり不安になりました。
そんな感じで耐え続けましたが、子宮口は2時間くらい7cmのまま。
やっと8cmだか9cmになっても破水しないので、わざと破水させるようなことを先生が言っていた気がします。
(この辺、意識が朦朧としていたので合っているかどうかわかりません)
いきみOKが出たので、タイミングを合わせていきみ続けました。
オットは、ずっと立会いを拒んでいて、私も立会いはしなくて良いかなと思っていたのですが、結果的に立会いになりました。
出産の数日前から、オットが急に「・・立ち会おうかなぁ・・」と言っていたので、どこかのタイミングで決心をしたのでしょう。
オットには、いきむ時に体を起こしてもらってました。
何回いきんだかわからないけれど、とにかく出したい!という気持ちが先行し過ぎて体力を消耗してしまったようです。
上手くいきめなくなり、意識も朦朧・・体力の限界を感じていました。
そこで、先生が吸引分娩の判断を下しました。
何やら器具を装着。
何か説明しているけど、いろんな痛みで入ってこない。
とにかく我慢できないくらいの陣痛がきたら、目いっぱいいきみなさいと言われた気がします。
先生が「麻酔します」と言い、その直後にチクッとした痛み。
さらにその後に、とんでもない激痛!!
それまで「痛い」とは口にしてこなかったのに、ここにきて初めて「いっったぁぁ!!」と発しました。
会陰切開でした・・
私、麻酔に絶対の信頼を寄せているもので、麻酔かけたくせに何で痛いんだよ・・と思ったのですが、麻酔は縫うときの為のものなんですね。
そして、いきんだ時に赤ちゃんを引っ張り出されました。
私、きっと出産の時には涙を流すのだろうと考えていましたが、長い長い便秘から開放されたような気になり、出た瞬間には「出たっ!」赤ちゃんが泣いた瞬間には「泣いた!!」とだけ言葉を発してました。
オットも一緒に見てて、感動してました。
そして、初めて「よく頑張ったね!」と言ってもらえました。
ここから3人家族が始まるんだなと、じわじわと実感がわいて来ました。