34週になりました。
先週、逆子のチェックのために通院したのですが、やっぱり直ってませんでした。
頭が上のままで、反対向きに寝返りをうったような状態でした。
だから、背骨の位置が先週と真逆に。
32週の時から、また整体にも通ってるのですが直りませんね。
先生には、もう少し早く(28週くらい)に来てもらえれば、赤ちゃんも小さくて直すのは簡単なんだけど・・と言われてしまいました。
私が初めて逆子と言われたのが、30週の時だったので仕方がありません。
それでも施術中には、赤ちゃんはよく動いてる感覚はあるんですけどね。
あとは、逆子体操を地道にやり、お灸も朝晩続けてます。
赤ちゃんは、温かい方へ頭を向けると聞いたので、腹巻をした状態でその上からカイロを貼るようにしてます。
お腹を触って、頭の位置がわかるようなのでやってみたら、何やら硬い物を感じる。
これが、頭かお尻らしい。
最初に触った時は、おへその横。
それが上になったり、おへその下辺りだったり・・
結構動いてるのですかね。
正常になった時もあるような気がします。
胎動はよく感じるし、ドスンッと大きく動く感覚もあります。
でも、このまま直らなかったら今月中に帝王切開です。
年末、年始ということもあり少し早めの日程を仮押さえしました。
帝王切開って考えてもいなかったから、どう受け止めれば良いのか戸惑いがあります。
何がなんでも普通分娩で!という考えでもなかったもので。
出産する日がわかってるし、オットも確実に休みで付いててもらえるし、お正月休みに入るから産後の辛い時期にオットに手伝ってもらえるし・・とメリットを考えてみました。
でも、産後の回復は普通分娩より時間がかかるらしいということも知りました。
あとは、帝王切開後に妊娠を考えているなら1年くらいあけてから・・とか。
不妊治療をしてやっと1人目妊娠なので、また妊娠なんてきっと夢のまた夢なんですけど、オットはもう1人欲しいようで・・
まぁ、年齢的にも・・難しいでしょうね。
帝王切開、絶対イヤ!とは全く思いませんが・・
この胎動をもう少し感じていたいという気持ちもあります。
もちろん、早く赤ちゃんに会いたいと思う気持ちが強いですけどね。
きっと胎動って、もう味わうことができない感覚だと思うので。
友達の中には、ずっと逆子と言われてて、帝王切開の為に入院したその日の診察で初めて逆子が直っていることがわかり、帰されて普通分娩したという場合もあったらしいので、ギリギリまでできることはやって行こうと思います。