高温期2日目:36.74℃
高温期3日目:36.95℃
高温期4日目:36.68℃(どうした・・?)
高温期3日目はイイ感じで上がったのですが、4日目はガクッと下がってしまいました。
口を開けて眠っていたのか・・
5分後くらいに測ったら36.80℃でした。
でも寝起きの最初に測ったものが正となるので36.68℃なのでしょう。
黄体機能が少し弱いのかもしれません。
今日はクリニックのお話。
私がクリニックに行く時間帯というのは、会社帰りなのでだいたい夜です。
それでも、毎回すごく混んでいて50人以上は待っていたりします。
そんな中、ちらほらお子ちゃま連れの方も見受けられます。
「不妊」治療なので、子連れって肩身が狭いのでしょうか、お子ちゃま連れの人はピリピリしてます。
騒いだりしないだろうか・・とか、きっと周りの人(子供がいない人)たちに気を遣って。
ちょっとしたことで、「あっ。すみません。」って声がよく聞こえます。
2人目不妊も「不妊」なのだから、1人目不妊と立ち位置は同じ。
気にすることないのにと思いますが、やっぱり長く不妊治療をしてたりすると勘に触ったりするものなのでしょうか。
そこは気にならなかったりするのですが・・
私と同じ時間帯にお子ちゃま連れの方というと、やっぱりワーママなんですよね。
大変そうだなと頭が下がる思いです。
多分、仕事帰りにお子ちゃまを保育園に迎えに行って、その足でクリニックに来てるのだろうなと。
そういう大変な思いをして、今いるお子ちゃまにきょうだいを作ってあげたいと強い思いがあるのだなと思うのです。
まだ1人目でつっかえてる私だけど、2人目について考える・・・
年齢的なものもあるのだけれど、私には無理だろうなと思います。