40週の検診を受けました。
今回は、いつもの検診に加えて骨盤のレントゲンもとりました。
これは骨盤の形(歪みなどがないか)や、赤ちゃんがちゃんと骨盤にはまっているか、きちんと通れる状態なのか・・を診るためです。
レントゲンを見ながら説明をしてもらって、特に問題は無さそうでした。
あと内診グリグリ問題ですが、やっぱり私がやって貰ってたのは内診グリグリでしたね。
友達が叫ぶほど痛かったと言っていたので、私が受けてるのは果たして内診グリグリなのだろうか・・と疑問に思っていた訳です。
結果、間違いなくそうでした。
確かに痛いけど、卵管造影やら、通気検査なんかに比べたら大したことないわと思ってしまいました。
そして、夜になって少量の出血が・・
これは、もしかして“おしるし”というやつなのか?
でも普通の出血っぽいしなぁ・・と思い就寝。
朝、トイレに行くとリセット時のように、おりもの状の出血が。
これが“おしるし”なのではないかと思いまして、調べてみました。
そもそも内診グリグリが、おしるしを誘発したのではないかと思ったのですが、それは違うようです。
ただ、内診グリグリは人工的に子宮の卵膜を剥がす方法でもあるので、この刺激で子宮口が開いたり、陣痛が始まる場合があるので、その効果を期待して行われるみたいです。
その後は、どうかというと、やっぱり断続的にリセットのような出血があるので、これはやっぱりおしるしなのではないかと思います。
陣痛や破水がなく、少量の出血だけなら特に産院に連絡する必要は無いみたいなので、またしばらく様子見です。
ただ、このまま陣痛や破水が無かった場合でも来週入院です。
そうなると、誘発分娩となるみたいです。
逆子が直ったら居心地が良くなって、出たくなくなっちゃったのかな。
最近寒いしね・・なんて思ったりしてます。
母子ともにのんびり屋なのかもしれません。